2015年11月16日月曜日

看護学生必見!これだけは絶対揃えるべき国家試験対策教材

看護師になるために必要な資格。それが「国家資格」です。これは女性が生きていく上で、本当に武器になると思っています!

どんなに専業主婦も長年やっていたとしても、すぐに再就職ができてしまうし、普通の大学・専門を出た友達は就活にとても苦労していたみたいです。しかし、私の学校の子たちで就職に困っている子は一人もいませんでした。
*保健師は別ですが。

私もここの総合病院で働きたいなと思って面接受けたらもう受かっちゃいました♪就活なんてあっという間でしたね。病院の合同説明会では6000円分のカードを貰えたり、病院説明会では素敵な食事が用意されていたり・・・看護学生は優遇され過ぎですよ(笑)♪

その分、実習も国試勉強もめちゃくちゃ頑張らないといけないですけどね。でも、それだけ価値のある資格なんです。それでは本題に入ります。私が国家資格に向けて勉強で使用した教材・・・

①レビューブック



これは好き嫌いわかれるみたいですが、私はめちゃくちゃ活用しました。レビューは本当に基礎的な部分しか書かれていないので、本当に自分で付箋を張り付けて内容を深めていく必要があります。


先輩はレビューが閉じれなくなるくらい書き込んで張り付けていた人もいるみたいですが、私はそこまではいきませんでした(笑)

②さわの過去問



さわの過去問は問題数が一番多いです。過去問は数をこなすべきです。私は説明がわかりやすいQBを始めは買って使っていたんですが、確かに説明は丁寧でわかりやすいんです。しかし、問題数がどうしても少なくなってしまうんです。

最終的には数をこなしていかなければいけないという事に気が付いて12月にさわを買って、ひたすらやり続けました。友達は医学書院を買っていたんですが、途中でさわを買い足す子がほとんどでしたね。


③必修問題過去問



これも数をこなしていけばなんとかなります。私はQBともう一冊参考書・携帯アプリを使っていました。これは絶対に落としてはいけないものなので、通学時間もフル活用して必修問題はやり続けましたね。

私は国試当日、午前中の必修が7問も自信がなくて、本当に手が震えてました(笑)お昼休憩は何も喉を通らず、吐きそうだし、先生の「大丈夫だから切り替えなさい!」の言葉もまともに聞けず、泣くのを必死で堪えていました。

結果は「午前中:3問間違い」「午後:満点」というなかなかな成績だったんですけどね。本当に速報の解答を見た時は喜びました。


なので、一般問題よりも必修のほうが精神的にも堪えるので、自信を付けて挑むべきです!

                      


兎に角、解説も全て覚えてしまうくらいの勢いでやっていく!です。看護学生の皆さん、本当に勉強辛いですよね。私は就活が終わって卒業旅行とか行っている大学生の話を耳にすると怒りと憎しみと嫉妬がこみ上げてきてましたよ。


本当に勉強が嫌で嫌で仕方がありませんでした。なんで看護学生になったんだろう、普通の大学生になれば良かった・・・と、看護師を目指した事を後悔する時もありました。

でもそれも今だけです!何十年もの人生のたった数か月・数日!今が頑張るときです。みなさんに素敵な春が訪れる事を願っています。

______________________
<<目次>>

看護師・ナースコールあるある【嬉しい話】
看護師2年目の寿退社は非常識?
彼女は看護学生・看護師。付き合う人が知っておいてほしい事。
看護学生・看護師の恋愛事情。【出会いがある?誰と?何処で?】
看護学校を受験しようと思う人が知っておくべき事【専門学校と大学の違い・志望動機例】
看護学生必見!これだけは絶対揃えるべき国家試験対策教材
保健師になりたい!【仕事内容・資格取得方法・就職方法】
看護師一年目のお給料はどれくらい?【看護師の平均給料明細表】
不安いっぱい!新人看護師の夜勤デビュー!【覚えておきたいこと】
外科の看護師は何をしてる?【特徴・仕事内容・勤務形態・1日の流れ】
病棟看護師クリニックへ転職してみた【転職方法・仕事内容・1日のスケジュール】
看護師の産休・育休制度。これって実際どうなの??
看護学生・新人看護師の初オペ室。【倒れました】
海の見える島へ移住したい。看護師として働ける??
1年間の看護の振り返りと今後の課題(私の看護観)~終末期~看護師二年目の目標


2015年10月18日日曜日

看護師のナースコールあるある【嬉しい話】

「ナースコール」、患者さんにとったら命綱と言われる方も多々います。そんな「ナースコールのあるある」を紹介していきたいと思います。



・便コール            


「便が出ました。」このコールはね・・・本当に辛いですよね。こうゆうコールを押す人は寝たきりの方なので、力仕事です。腰がぁー…いてててて。本当にチョロっとの時とあれば、溢れんばかりの時もあるし…それでもせっせとオムツ交換を何度も何度も何度もやります。膚がただれたら大変ですもんね(T . T)



・頻コール            

これはナースコールが頻繁になる事を言います。
頻コールの人って本当に5分おきぐらいに鳴らすんです。もう押さないで〜ってなりますが、行きますよ…。

・「○○○とって」         

ティッシュやらリモコンやら・・・目の前にあるじゃないですか!そんな事で呼ばないでよ!と、思いますが、笑顔で『はい、どうぞ。』。

・「呼んでないよ」         

え?って感じですよね。めちゃ虚しくなります…。

ナースコールを握りしめたまま寝て間違えて押している場合もありますね。

・用事は一回で済ましてほしいな    


『何度もごめんね!』っと言ってくれる方はまだ良いんですが、悪びれる事も無く何度も何度も用事を言ってくる人もいるんです。一回で済ましてー!


・普段鳴らさない人が鳴らす      

これは何か嫌な予感がしますね、胸部症状を訴えてきたり、誰かが転倒していたり・・・。


・コールボタンに話しかける人がいる   


いやいやいや、そこじゃないよwwと微笑ましく思ってしまいいますね。こうゆう場面を見るのは悪い気はしないですよね。

・転倒ムシ、コールマット       


これが鳴ると急いで駆け付けます。転倒されたらたまったもんじゃないです。

*余談ですが、電話を取った瞬間とっさに「はい、どうされましたか?」言ってしまいそうになることがたまにあります。これもナースコールあるあるですね。
______________________


ここからは普段の「看護師あるある」です。

スタッフステーションの電話が鳴るとみんなが飛び付く


これは本当に皆さん俊敏過ぎるんです。1つの電話に3人くらいの看護師が飛び付くんです。「はい、○病棟看護師○○です」。って。意識の高い看護師ばがりですね。

私は電話の近くに用事がある時は「電話鳴るな鳴るな鳴るな」と思いながら近付いてしまいます。忙しい時に電話取る羽目になると、仕事が増えるので嫌なんですよ。

でも、やっぱり新人看護師が電話を極力取る!という暗黙の了解も見え隠れしていてり…だから無視は出来ないんです。

ナースコール対応の方が早くできますよね。慣れた患者さんだから、きっとあの用事かな?とかなんとなーく予想もできるし。

先輩よりもナースコール対応は早く!!普段何もできないから、そうゆうところでヤル気を見せとかないとね!!(笑)

患者さんの脱走劇        

これは本当に焦ります。病室に患者さんが居ないんです。こうゆう事件が起こるのは看護師の数が少ない夜や朝方に起こります。最近では認知症の患者さんも増えているので、余計にそういった面でも注意が必要です。

コールマット(踏むとナースコールが自動的に鳴るマット)や、起き上がったときにナースコールが自動的に鳴るものなどもあるのですが、患者さんもわかる人はそれを上手く外すことが出来てしまうのです。

「居ない!!!」となったら病棟のみんなが走って探しまくります。行きそうな場所は片っ端から探します。


家に帰ってしまった人や。近くのデパートへ行ってしまった人・・・ほんとにいろんな人が居ます。

看護師の日々のちょっとした嬉しい事。


看護師には大変なことが多いですがそれに負けないくらい「嬉しかったこと」もたくさんありますよね。だからつらくても頑張れます!あなたの今までで一番嬉しかったことはなんですか?


忙しくい毎日ですが、辛いことばかりではなく嬉しいことも沢山あります。「めっちゃ嬉しい!」って事から「しょうもないけど嬉しい!」幅広く嬉しいことを書いていきたいと思います。

やっぱりこれが一番。患者・家族から感謝された時。

どんなに辛くて忙しい時でも、「ありがとう。」と言ってもらえる時って本当に嬉しいですよね。こんなにも人から「ありがとう。」と心から感謝される仕事ってなかなかないと思います。

患者さんに頼りにされたり、「あなたの顔を見たら元気になる。」って言ってもらえた時は本当に嬉しいです。それで疲労も嫌な事も、乗り越えられます。なって良かったと思えます。

給料明細表を見た時。             

時給・給料がとにかく良いです。明細表を見ると、よっしゃー!自分頑張った!と思えます。新卒1年目の時は「こんなにもらっちゃって良いの?」と思えるくらいでした

。新卒1年目から手取りで30万円近く貰えていました。一般職のOL友人たちからは「ありえない!」と羨む声や、ひがみなんかもちらほら・・・あんまり大きな声で言わない方が良いかもしれないですね。

再就職先に困らない。             

夫が転勤族の場合は本当に助かります。すぐに再就職できちゃいます。看護師の収入が良く働き口に困らないので、この不景気夫が万が一クビなっても私が働けばい~じゃん、みたいになかなか楽観的にもなれます。パートでも時給いいし辞めてもすぐ次あるからそれだけはいいですよね。

自分自身が成長できる             

頑張っていても空回り、毎日、怒られてばかり…。という新人時代を過ごす看護師も多いのではないでしょうか?私もそうでした。だけど、必死に頑張っているうちにいろいろなことができるようになって患者さんから感謝されたり、先輩看護師から褒められたりすることも増えていきます。

できなかったことができるようになったとき自分の成長を感じて嬉しい気持ちになりますよね。自分自身が成長できるという仕事は沢山あるけど、看護師はその中でもトップクラスだと思います。仕事での人間関係や緊張感のある作業を積み重ねることで、人間的に成長できるようです。

看護師の職業は日々勉強!!患者様を通じて自分を磨けます。看護師って頂点がなくて、ひたすら向上していける素敵な仕事ですよね。

何かあった時に頼りにされる          

医療の知識があるので、知人や友人、家族に何かあった時に機敏に対応できるようになるし、周囲からも頼りにされるのでやっててよかった!と思えるようになります。でもあんまりにも求められ過ぎると困っちゃう場合もありますけどね(笑)

【具体例

・夜勤で患者周りをしていると、『看護師さん夜ご飯食べたの?まだ寝ないの?休んでる?』という優しく声を掛けてくれる患者さん。心に染みます。

・嚥下状態が悪く、経管栄養チューブと嚥下食を併用している患者さん。食事形態も少しずつアップ中。『このチューブはいつ抜けるんだ?これがないと死ぬんか?』と。少しずつ食べれるようになったら抜けるかもしれないことを伝えると、『ほうか、頑張らないかんな。』と笑顔に…。一緒にお口の体操してます。

・終末期の患者さん。最後に家に帰る途中で車から桜を見せてあげたいと家族からの希望あり。退院の日、私が手を握りながら『桜見れると良いですね。今は満開で凄く綺麗ですよ。』と、声を掛けると、私の手を握り返しながら顔をクシャッとさせて笑ってくれたんです。凄く嬉しかったです。

・術後水分摂取可の指示あり。看護師見守りのもと水分摂取行うと、『やっと飲める!君は天使だ!ありがとう!ありがとう!』と(笑)そんなオーバーな(笑)すごく喉が乾いてたんですね。

・患者さんがジー・・・と私の顔を見て一言、「あんたは優しいなぁ。」と、嬉し過ぎるし照れます。

_____________________

以上ちょっとした嬉しいお話でした。明日からも頑張ろう。
_____________________
<<目次>>

看護師・ナースコールあるある【嬉しい話】
看護師2年目の寿退社は非常識?
彼女は看護学生・看護師。付き合う人が知っておいてほしい事。
看護学生・看護師の恋愛事情。【出会いがある?誰と?何処で?】
看護学校を受験しようと思う人が知っておくべき事【専門学校と大学の違い・志望動機例】
看護学生必見!これだけは絶対揃えるべき国家試験対策教材
保健師になりたい!【仕事内容・資格取得方法・就職方法】
看護師一年目のお給料はどれくらい?【看護師の平均給料明細表】
不安いっぱい!新人看護師の夜勤デビュー!【覚えておきたいこと】
外科の看護師は何をしてる?【特徴・仕事内容・勤務形態・1日の流れ】
病棟看護師クリニックへ転職してみた【転職方法・仕事内容・1日のスケジュール】
看護師の産休・育休制度。これって実際どうなの??
看護学生・新人看護師の初オペ室。【倒れました】
海の見える島へ移住したい。看護師として働ける??
1年間の看護の振り返りと今後の課題(私の看護観)~終末期~看護師二年目の目標


2015年10月11日日曜日

看護師のインシデント・アクシデントってどんな事があるの?

新人看護師からベテラン看護師。どんな看護師も必ず何回か書く記録があります。それは、インシデント・アクシデントレポートです。

インシデント・アクシデントというのは、患者さんに害が及ぶ可能性があること・害が生じてしまったこと、どんなに小さい事でも記録して、院内に周知させなければいけないのです。びっくりする事件も本当に沢山起きます。




口から医療用のディスポ手袋が出てきた。     

ご飯の時間じゃないのに、患者さんの口がもぐもぐしてるなぁと思ったら、なんで!!?

口の回りがカラフル、色鉛筆を食べていた。    
 

もう目が点です。一歩間違えたら窒息です。怖いですね。

医療用のアルコール消毒の綿(酒精綿)を吸っている
なぜ、兎に角やめてくれって感じです。


自己抜針                    



・点滴の針を自分で引き抜いて、丁寧に点滴スタンドにテープで張り付けてくれる人もいます。

自己抜針で病院のカーテンが何か事件現場のような光景になっている事もあります。

どれもこれも、発見した時は言葉にならないような、本当に唖然としてしまうんです。

でも、こうゆうインシデント・アクシデントって看護師のアセスメント不足で起きてしまうことなんですよね。一番辛い思いをするのは患者さんなわけですから。

患者さんが違う患者さんのお薬を飲んでしまった。  



これも看護師の目が不十分だった時に起きてしまいました。ナースステーションで車いすに乗っている認知症の患者さんの手の届くところに他の患者さんのお薬があって、それを取って飲んじゃったんです。

ナースステーションにいるからって安全なわけではないので、しっかりとみていないといけませんね。

針刺し事故                     



同期がブスリとやってしまっていました。病院全体でも注意勧告はしていますが、多いみたいですね。


ベテラン看護師もやってしまっていました。本当に気をつけなっくちゃ。
_____________________

アクシデント・インシデントが起きないように、日頃から気を付けていかなければいけないですね!
_____________________

<<目次>>

看護師・ナースコールあるある【嬉しい話】
看護師2年目の寿退社は非常識?
彼女は看護学生・看護師。付き合う人が知っておいてほしい事。
看護学生・看護師の恋愛事情。【出会いがある?誰と?何処で?】
看護学校を受験しようと思う人が知っておくべき事【専門学校と大学の違い・志望動機例】
看護学生必見!これだけは絶対揃えるべき国家試験対策教材
保健師になりたい!【仕事内容・資格取得方法・就職方法】
看護師一年目のお給料はどれくらい?【看護師の平均給料明細表】
不安いっぱい!新人看護師の夜勤デビュー!【覚えておきたいこと】
外科の看護師は何をしてる?【特徴・仕事内容・勤務形態・1日の流れ】
病棟看護師クリニックへ転職してみた【転職方法・仕事内容・1日のスケジュール】
看護師の産休・育休制度。これって実際どうなの??
看護学生・新人看護師の初オペ室。【倒れました】
海の見える島へ移住したい。看護師として働ける??
1年間の看護の振り返りと今後の課題(私の看護観)~終末期~看護師二年目の目標


2015年10月4日日曜日

不安な新人看護師の夜勤デビュー。夜勤前に知っておくべきこと【まとめ】

看護師始めて7か月目。できることも沢山増えてきたけど、まだまだ怒られてばかりの日々。新人看護師はいろいろ学ぶこと・経験することがあるのです。最近は夜勤も独り立ち・・・。



Q,看護師の夜勤ってどんな業務?

先輩看護師もフォローしていてくれていますが・・・本当に夜勤は怖いんです。


A,ひとことで言えば「患者さんが無事に夜を過ごせるよう援助する」ことです。


日勤者からの申し送りを受け、検温、夕食や朝食の介助、睡眠援助、夜間の見回りなどを基本とし、夜間も継続される点滴や処置など患者さんに必要な援助を行います。
_____________________

今回は「新人看護師夜勤あるある」を紹介。

①巡視の時は忍者になりきる!  
     

この意識は私だけ?(笑)患者さんを起こさないように、点滴交換・廃液などを行う際は小さい懐中電灯の光を頼りにコソコソと…。

暗い中の作業は不慣れで廃液をこぼした経験もあります。


そして患者さんを起こしてしまうという最悪なパターン。

個室ばかりだとドアを開ける音閉める音がやけに大きく感じます。 エプロンが擦れるカサカサした音も気になってしまいます。

②「出る」部屋では仮眠しない。 
 
先輩に「個室のあの部屋はよく出るらしいよ。」と警告されました。それを聞いてからは、二度とその個室で仮眠はしません。

勝手にシャワー室のシャワーが流れたりもするそうで、夜勤看護師全員でシャワー室を見に行った事もあるそうです・・・。 

先輩の中には「絶対顔はわかる人だから怖くないよ。きっとお礼を言いに来てくれてるんだよ。」 と、めちゃくちゃポジティブな方も居ます。


私も最近、処置室で仮眠を取って真っ暗な中何か動くものが見えたんです。 「うっわ、ついに見えてしまったか…」と絶句。

しかし電気を付けたら金属のワゴンに移った自分でした。本当に良かったです。今の所私は何も遭遇していないですよ。

③深夜・早朝に全力疾走   

皆さんは真夜中の0時や早朝の6時に50mを何往復も全力疾走したことありますか?

息を切らしながら廊下の端から端まで走ってると「私なんで今走ってるんだろう。」と、ふと思うこともあります。

先輩からも「急変!?」とか言われるんですが、いいえ違います。ただインスリンを打つだけです、食前薬配ってるだけです。


21時の消灯までに!8時30分の申し送りまでに!1分1秒が大事なのです。

④夜勤明けはひたすら寝るorお出掛け


これは人によって変わってきますね。でも、身体のリズムを整えるためにもそのまま起き続けた方が良いらしいです。

私は一度寝たらもう起きれないのでそのままお出掛けしてしまう派です。少しお昼寝して遊びに行くのがベストなのかな?

⑤急変           

初めての急変にあたりました。消灯前に緊急コールがなったんです!!聞きたくないあの音が!!

自分の管轄外のチームの患者さんなのでどんな患者さんなのかわかりませんが、とにかく走って駆けつけました。

すると、吐血して意識がない状態の患者さんが居たんです。二年目の先輩が緊急コールを鳴らしていました。

私の後にベテランの先輩が駆け付けたんですが、すぐに脈を取って、止まってると判断して心マを始めました。

大部屋だったので処置室にベッドごと移動して、救急カートを持ってきて医師と家族に連絡して心マと酸素は続けて医師到着。


 結局フルの患者さんではなかったので、そのまま心マを止めて家族来院後、一緒にエンゼルケアを行いました。 

この一件で、先輩に「立ってるだけだったら死ぬよ!!!」と叫ばれた事は一生忘れないです。


あと、No-CPR(心マ・挿管など何もしない事)なのか、フル(全ての医療行為をしていく事)なのか、家族と医師が話し合うタイミングを調節していくことの重要性も今回の件でとても感じました。

余裕がない毎日です。


病棟夜勤のタイムスケジュール    

16:30 … 情報収集、日勤からの申し送り、検温、体位変換、配薬準備


18:00 … 夕食配膳、食事介助、経管栄養、下膳、配薬、オムツ交換、トイレ誘導


21:00 … 消灯、ラウンド、休憩、翌日の点滴や検査の準備


0:00 … 検温、ラウンド、オムツ交換、点滴更新


1:00 … 深夜勤者へ申し送り、交替で休憩、ラウンド、体位変換、記録、起床、検温、オムツ交換、採血、モーニングケア


6:00 … 朝食配膳、食事介助、経管栄養


7:00 … 下膳、配薬、記録


8:30 … 日勤へ申し送り



Q,夜勤の体制は?    

2交代制と3交代制があり、病院によって各勤務帯の労働時間は異なります。

2交代: 日勤(8時間) + 夜勤(16時間)


3交代: 日勤(8時間) + 準夜勤(8時間) + 深夜勤(8時間)

最近は、ナースの多様な働き方に対応するため、2交代と3交代をミックスする勤務形態をとる病院も多いようです。

私の所は2交代で仮眠が0時~3時、3時~6時で交替で仮眠をとります。


Q,日勤と夜勤の違いは?   

A,当たり前ですが、夜勤は「夜」だということ。医師は当直体制ですし、ナースについても多くの病院は最小限の人数配置です。

また病院によりますが、夜間は薬剤師や検査技師などのコメディカルが不在の場合もあり、できる検査や処置が限られてきます。

つまり、日中に比べ、夜間はさまざまな制限が生じるという大きな違いがあります。また、「夜」ですから、基本的に患者さんは睡眠をとる必要があります。


そのため日中は活気にあふれた病棟も、夜は静かな療養環境へとシフトさせていきます。

ケアや処置を行う際は患者さんの睡眠の妨げにならないような配慮と、かつ異常を見逃さない観察力、さらに自身が眠気に負けないよう集中力の持続が求められます。

夜勤デビュー時の5つの心得  

1.夜勤入り前の睡眠確保や十分な栄養補給を心がけよう。 

特に夜勤デビューしたばかりの頃は、体が慣れず体調を崩す新人ナースも多いです。特に新人のうちはバタバタして休憩が十分とれないこともあります。

忙しい中でも手軽にとれる軽食を準備しておくと安心。仮眠もありますが、なかなか気が張って寝付けないし、急変で睡眠時間がなくなってしまうこともあります。

2. 基本の復習と情報収集もしっかりと行うこと

夜勤デビューの前にもう一度、看護技術や観察の手順の復習をしておきましょう。夜間は受け持ち患者さんの数も多くなりますし、先輩スタッフもそれぞれ忙しいのでサポートを期待してばかりもいられません。 

(もちろん、困ったときは必ず先輩に相談を!)

そして、最初はちょっと早く出勤し、患者さんの情報収集をする。ここで、大切なポイントは、日勤からの申し送りはしっかり聞き、疑問点はその場で解決すること。自分が知りたい情報について日勤者へ質問してもOK。

夜になってから「日勤から申し送られてない!」では遅いのです。

3. 夜間の非常時体制を確認しておくこと 

先に書いたように、夜間はさまざまな制限が生じる場合があります。そんな中で起きたイベントに迅速に対応するために、事前に病院マニュアルを確認し、対処法についてシュミレーションしておくと安心。

例えば…


急変して緊急オペ適応になったら?

患者さんが離院したら?

もしも患者さんが亡くなったら? などなど

4. 患者さんの病態と治療方針を把握しておくこと

夜間は当直体制の病院が多く、主治医が不在になることもあると思います。

当直医は患者さんの状態をすべて把握しているわけではありませんから、予期せぬ事態が起こった際に、当直医へプレゼンテーションを行うのもナースの役割です。

あらかじめ患者さんの病態と治療方針をしっかり把握しよう。

5.「夜は人間を豹変させる」ということを肝に銘じておくこと

日中は穏やかに過ごしていた患者さんが、夜になったとたんに不穏になり暴れだした!日中は安定していた術後の患者さんが夜間に急変した!


これらは非常によくあること。夜だからこそ、油断は禁物なのです。

患者さんが寝ていることに安心せず、常に「何かが起こるかも!」という心構えで臨むことが必要ですね。


夜勤に入ったらまずやるべきこと      

夜勤に入る際には、まず始めに受け持ちの患者さん1人1人へ挨拶に回ります。

「こんばんは。今晩担当の〇〇です。お願いしますね。何かあれば呼んで下さいね。」とこんな感じです。


この患者回りの際には挨拶だけではなくて、患者さんの顔色や状態、カルテからでは情報収集できない部分を観察します。患者さんの人柄だったり、身体にどんな医療器具が付いているのかなど。

あれ?と思ったことがあれば、まだ日勤Ns達がいる時間なので聞くことができます。

真夜中にわからないことが出てきても誰にも聞くことができないですよね。なのでわからなことは早めに見つけましょう!

あと、点滴の滴下状態は必ずチェックです!!

こんな事がありました・・・

新人ちゃんから患者さんを引き継ぐ際、17時の時点で1000mlメインの点滴が明日の朝10時に交換予定のはずなのに、残りがなぜか50mlしかなかったこともありました。

50mlを17時間ポンプなしで持続させるのはなかなかでしたが、なんとかやりとげこともありました。新人ちゃんは先輩ナースに怒られていましたね。心不全などの既往があったらもう大変な事です。


はじめての夜勤はやっぱり緊張します。いつもと違う、病棟のシーンとした雰囲気に戸惑うこともあると思います。しし、夜勤は学べることが本当にたくさんあるんです。

夜勤を経験すると、24時間を通した病棟の姿が見えて視野が広がったり、日中では気づかなかった患者さんの観察ポイントやケアのあり方を学ぶことができるはずです。

これから夜勤デビューの新人看護師さん、頑張ってくださいね!!

______________________


あと、夜勤で患者さんのオムツの枚数が無いと困ってしまうので、日勤でオムツの補充をしておいてもらうととても助かります。吸引カテーテルもです。

当たり前の事なのですが、結構忘れられていることもあるので、夜勤Nsがスムーズに業務に入れるように日勤の人が少し物品補充・整理整頓を意識してくれるとありがたいです。

_____________________________
<<目次>>

看護師・ナースコールあるある【嬉しい話】
看護師2年目の寿退社は非常識?
彼女は看護学生・看護師。付き合う人が知っておいてほしい事。
看護学生・看護師の恋愛事情。【出会いがある?誰と?何処で?】
看護学校を受験しようと思う人が知っておくべき事【専門学校と大学の違い・志望動機例】
看護学生必見!これだけは絶対揃えるべき国家試験対策教材
保健師になりたい!【仕事内容・資格取得方法・就職方法】
看護師一年目のお給料はどれくらい?【看護師の平均給料明細表】
不安いっぱい!新人看護師の夜勤デビュー!【覚えておきたいこと】
外科の看護師は何をしてる?【特徴・仕事内容・勤務形態・1日の流れ】
病棟看護師クリニックへ転職してみた【転職方法・仕事内容・1日のスケジュール】
看護師の産休・育休制度。これって実際どうなの??
看護学生・新人看護師の初オペ室。【倒れました】
海の見える島へ移住したい。看護師として働ける??
1年間の看護の振り返りと今後の課題(私の看護観)~終末期~看護師二年目の目標