病院の二週間検診時に母子手帳のクーポンの裏面にある問診を記入。問診の回答状態によって一ヶ月より早めに訪問してもらえるよう病院・保健所が連携してくれる場合もあります。
電話で日程調節後訪問。気さくなおばちゃん助産師でした。1時間程度お話をします。
・困っていること、不安なこと
・育児の相談窓口の場所、連絡先
・赤ちゃんの体重、身長、胸囲、頭囲の測定
・メンタルの問診
【私が聞いたこと】
・首回りの湿疹
・お臍の汚れ
・鼻の汚れ
・保湿クリーム、オイル、パウダーの使い時
・今の時期の赤ちゃんの服装、温度調節方法
・添い乳は続けていいのか
・げっぷが出にくい
・ちょっとした相談したい時の窓口
・げっぷ不要と言われた⇒おならが凄い
・助産師さんにお臍・鼻・耳のお掃除やってもらえました。鼻くそはびっくりするほど取れていたので、これからちゃんとケアしなくてはと思いました。
・お雛巻きのやり方も教えてもらうことができました。
・そして何より「泣かす事も必要」と。
兎に角泣かす!!!というちょっとスパルタな助産師さん。昔は抱き癖が付くからあまり抱いてはいけないと言われていたけれど、今の時代は抱っこは沢山してあげてと言われて、泣いたらすぐ抱っこしなければいけないと感じてしまう母親が多いそう。
泣いていても「ちょっと待っててね。」「待っててくれてありがとう。」と声をかけて、15分くらい泣かせていても大丈夫。15分あれば1つの家事が終わるでしょ?と。
*「待たせちゃってごめんね。」はNG。
泣いていることに慣れるのも必要だそうです。
あとは、日常生活の中で赤ちゃんの事故防止についてのお話もありました。ちょっと目を離したすきに机の上・ソファ・ベビーベッドからの転落事故がとても多いそうです。
まだ寝がえりをしなくても、手足はよく動いているのでそのような事故がよく起きてしまうそうです。要注意!!
気軽に相談できる相談窓口の連絡先・場所を沢山教えてもらったので、何か困った事があったらまた相談したいと思います。
___________________
PS.
後日、さっそく相談窓口に電話をする事がありました。
【相談内容】
Q、生後1ヵ月半男児。出産後から完母で排便4~5回/日。2日前から排便なし。母乳しっかり飲めていて機嫌が悪い様子はないが、いつまで様子見しても良いのか。
A、返答は、3~5日様子見。お腹のマッサージや足の運動を行い、最終手段で綿棒で肛門を刺激すると良い。
丁寧に優しく教えてくれました。
__________________________
助産師さんの助言後、「泣いたらすぐ抱っこ」から「少し泣いても声を掛けながら抱っこしない」を実践。
5分経過。
私「もう抱っこして良い!?可愛そう!!」と抱っこしそうになる。
旦那「甘い!!泣かせて良いんだよ!」と。
夫婦で一生懸命赤ちゃんに話しかけまくり、10分経過したところですぐに抱っこしてあげました。
抱っこした瞬間、ピタッと泣き止み、そのままスヤスヤ眠りました…
泣き疲れちゃったのかな??まだまだ赤ちゃんが泣いている事に慣れない新米夫婦です。
_______________________
新生児からの育児・イベント記録<<目次>>
・【初産婦予定日超過】陣痛・破水からの出産記録。前駆陣痛なんてなかったよ。
・出産直後、知っておくと面白い新生児とママの話
・赤ちゃんが産まれたらやりたい25個のこと
・産後授乳中の1日カロリー摂取量。【食べると良いもの】
・妊娠前後の体重変化の目安。【産後ダイエット記録】
・初めて記念日記録
・チャイルドシート「コンビのネルーム」の使い方・使い心地・評価
・大人気エルゴの抱っこ紐【正しい使い方・使い心地】
・腰痛持ちママ必見。新生児から使えるおすすめ育児グッズ
・授乳中おっぱいがヒリヒリ痛い!【手軽にできる乳頭ケア方法】
・【生後0ヶ月~】1日のタイムスケジュール
・産後初イベント。「お七夜」の過ごし方
・生後1ヶ月検診。【持ち物・注意点・誰と行く?】
・予防接種スケジュールの進め方
・名古屋市でおすすめの安産祈願、お宮参り【塩竈神社】
・保健師の新生児訪問って何をするの??
・お食い初めは「木曽路」でみんなでお祝いしよう
・生後4ヶ月で長距離移動は大丈夫??年末年始の過ごし方
0 件のコメント:
コメントを投稿